文化部

日本文化研究部

日本文化研究部
日本文化研究部は、調べ学習、体験学習やフィールドワークを通して、日本文化について学ぶ団体です。
毎年、テーマをひとつ定めて研究活動をしています。例えば最近のものとしては「お寺・神社」、「日本のファッション」、「大河ドラマ」、「お金の歴史」などを取り上げてきました。こうした大テーマを軸に、それに即した複数の小テーマを設定し、皆で手分けをして研究します。夏休みにはテーマと関連して史跡や博物館などを訪れる夏合宿を通じて、机上の調べものに留まらないよう各自の研究内容を深める体験もしています。そしてこれらの成果はレポートにまとめて、私たちにとって最大の行事である雙葉祭で発表します。また、テーマに沿って部員が考案した各種の装飾も、展示の見どころのひとつとなっています。
そのほかにも、春には学校近隣の駿府城公園の散策や、静岡浅間神社へのお正月の参拝など、身近な日本文化を実際に体験する活動も行っています。
私たちが無意識に親しんでいる日本文化に目を向け、過去から未来へと紡がれる歴史の中で、受け継がれてきたものや変質したものについて学ぶことは、私たちが生きる“今”を考える契機になっています。