「未来への志」を育みます
『ふたばのコース制』

[中学]総合的な学習の時間

[高校]総合的な探究の時間

自ら未来を切り開いていく「志」を育むために、5年前からスタートした雙葉独自のプログラム
『ふたばのコース制(総合的な探究の時間)』では、社会や自然に触れる体験を通じて興味の翼を広げ、
夢をもって様々な問題に取り組んでいく力を身につけます。大学入試制度の改革で求められている、
主体性や思考力・判断力・表現力などの養成をしています。

興味・関心を大きく拡げ伸ばす、
『ふたばのコース制』

通常の学習とは別に、4つのコースから1つを選んで取り組みます。
例えば将来理系の職業に就きたい生徒が社会科学コースを学ぶことも、
広い視野の養成や人間的成長に必ず役立つと考えます。
体験や調査などを通じて、自ら考え行動して手応えをつかむ、ユニークで魅力的な授業が待っています。

中学1年・中学2年 [知の土台を育む]

様々な分野に関心をもつ

中学3年 [知の世界を広げる]

生命・自然科学コース

花粉の飛散予測、金属イオンの分析など、身近な現象から物理・化学・生物・スポーツ科学の分野に触れ、実験や化学探究の手法を学びます。
実験教室「サイエンスキャンプIN雙葉」ではお堀の水質調査や顕微鏡観察を行いました
実験教室「サイエンスキャンプIN雙葉」ではお堀の水質調査や顕微鏡観察を行いました

人文・社会科学コース

様々な宗教や外国文化に触れる、SDGsを自分の課題として捉えるなど、体験を通じて社会問題を学び、その探究手法を身に付けます。
体験学習「地元における宗教研究」で訪れた宝泰寺(臨済宗妙心寺派の禅寺)で法話を聞く生徒達
体験学習「地元における宗教研究」で訪れた宝泰寺(臨済宗妙心寺派の禅寺)で法話を聞く生徒達

高校1年~高校3年
[興味を掘り下げ発信する]

生命科学コース

生命(いのち)の不思議、素晴らしさに触れ、生命(いのち)の大切さを深く考え、私達を支える先端医療やバイオテクノロジーについて学びます。

科学技術コース

AI(人工知能)やVR(仮想現実)などの先端技術を積極的に吸収する力と、プログラミングを通じたものづくりの思考力を身に付けます。

社会科学コース

共に生きる社会の創造を目指して現代社会の諸問題を調べ、自分自身の問いを立て、自分なりの答えを見出し、その成果を論文で発表します。

国際教養コース

社会の諸問題をグローバルな視点でとらえる力、自分の主張をもち、それを海外の人にも伝えることのできる力、他者と協働して考えを実行に移す力を身に付けます。

それぞれの「未来への志」を
実現していく

「未来への志を育む」講演会

社会の第一線で活躍する多彩な講師を迎えて講演会を開催。
生徒たちの視野を広げ、未来へはばたく希望と勇気を養っています。

自分の『ワクワク』を見つけよう!自ら輝き、世界を輝かせる生き方へ
上田 紀之氏

ご自身の生い立ちやインドやスリランカでの滞在経験を語られ、
そこから得た「生きる意味」や「癒し」についての考え方を示してくださいました。
生徒たちは上田先生の軽妙な語り口に豊かに反応を返し、
何度も頷きながら講演の内容を受け止めていました。

講演会実施一覧
「未来への志を育む」講演会 実施実績
実施年度 講師名 演題 プロフィール 実施日
1 平成30年度 鎌倉 千秋 新しい時代の女性の生き方を模索して NHKアナウンサー、クローズアップ現代プラスキャスター 7/14
2 平成30年度 中内 茂樹 心と脳の科学―人工知能時代の人間らしさを考える 豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授 10/13
3 平成30年度 蟹江 憲史 SDGs:「明日の地球」のために「いま」取り組むべき課題 慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授 12/1
4 令和元年度 三田 智子 つながる力 真の自己肯定感を育む 小児科医 静岡県小児科医会会長 12/7
5 令和2年度 加藤 寛幸 国境なき医師団の活動とその信念 国境なき医師団(MFS)元日本会長 7/3
6 令和3年度 山極 寿一 コミュニケーションの進化とコロナ後の社会 第26代京都大学総長、前日本学術会議議長 6/15
7 令和4年度 野中 ともよ 『目指せ、地球人!』 元NHK、テレビ東京メインキャスター 6/28
8 令和5年度 上田 紀之 自分の『ワクワク』を見つけよう!自ら輝き、世界を輝かせる生き方へ 文化人類学者・医学博士・東京工業大学副学長 7/18

※講演会時のプロフィール