展示板や机の搬出入から校内装飾まで、皆で協力して準備に励んでいます
明日13日(土)、明後日14日(日)は、いよいよ雙葉祭です。今日の午後には、全校生徒による机・椅子の搬出や、各団体の展示準備、講堂での直前リハーサルなどが行われました。高校生も中学生も、学年の垣根を越えて協力して、お客様を迎える準備を進めていました。
今年度のスローガンは「PETALS」です。「PETAL」とは、花の美しい部分、色、形を表現するもの、「花びら」のこと。雙葉生一人ひとりの存在、さらに個性や価値観、輝く姿を一枚一枚の異なる花びら「PETAL」にたとえ、それらが一つに集まることになぞらえて名づけられました。
(※以上、パンフレット巻頭・実行委員長の挨拶より抜粋)
雙葉祭での展示やパフォーマンス、当日の雙葉生たちの姿から、これらの想いを感じとっていただければ幸いです。皆様のご来場をお待ちしております。
昨日(11日)の放課後は、地下から展示板の搬入を行いました。実習生も作業を手伝い、スムーズに運ぶことができました。
今日の雙葉祭の準備は、机・椅子の搬出作業から始まりました。こちらも、予定より早く完了できました。
教室内だけでなく、外に面した部分まで丁寧に掃除してから、装飾作業に入ります。(写真は掃除機で聖堂前を掃除する、聖歌隊の生徒。)
雙葉祭実行委員が校内装飾を手掛けている様子。明日の朝にはどんな仕上がりになっているでしょうか。
廊下の掲示板には、風船やパネル、お花紙など、配置にもこだわりながら飾り付けをしていきます。
教室内も、各部活動の個性豊かな装飾を凝らしています。大型の装飾や黒板アートなど、こちらも完成が楽しみです。
グラウンドでは保護者の方々が、飲食スペースのテントを設営しています。
体育館では運動部が、明日の招待試合に向けて練習に励んでいました。
今年度のポスターデザインです。(原案は高2の生徒)