「一音心奏」のスローガンのもと、部員一人一人の想いを音楽にのせてお届けしました
4月2日(水)、清水文化会館マリナートにて、「第58回 吹奏楽部定期演奏会」が行われました。「ハリーポッター」などのスクリーンミュージックをはじめ、雙葉学園の校歌、J-POPメドレーなど、よく知られている曲の数々を披露し、世代を問わずたくさんのお客様にお楽しみいただきました。パンフレットやポスターのデザインも映画「ハリーポッター」の世界観を彷彿とさせ、細部に至るまで趣向が感じられました。ハープ部やダンス部の賛助出演もあり、舞台にさらなる華を添えていました。
◆プログラム◆
【第Ⅰ部】
英雄の証 ~「モンスターハンター」より
雙葉学園 校歌
アルヴァマー序曲
天国の島 2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
The Seventh Night of July(たなばた)
【第Ⅱ部】
スター・ウォーズ コンサート・セレクション
Symphonic Suite from”Harry Potter And The Sorcerer’s Stone”(交響組曲「ハリーポッターと賢者の石」)
【第Ⅲ部】
Sing,Sing,Sing
J-BEST インフェルノ~私は最強~ダンスホール~僕のこと~ケセラセラ~
Magnetic
J-BEST’24 ~2024年J-POPベストヒッツスペシャルメドレー~
いのちの歌
正解
アフリカン・シンフォニー
~静岡まつり・夜桜乱舞~ 平成ちゃっきり節
◆令和6年度部長によるごあいさつ(パンフレットより抜粋)◆
私たちは、ここまでの1年の活動のスローガンに「一音心奏 ~一音一瞬を大切に、最高の演奏を~」を掲げ、部員が音楽を共有するすべての人へ、それぞれの想いを伝えるための演奏を心掛けながら活動してきました。…また、私たちは”冬も立ち続ける植物の総称”である「樹」を冠し、様々な人が集まってこそ成り立つ吹奏楽部で、どのような状況にあっても逞しく成長し続けられるよう願いを込めて「樹(いつき)の代」として活動してきました。樹の根のように皆を巻き込んで全員で部活を作りたいという思いを共有し、一人ひとりが吹奏楽部の一員でよかったと思える瞬間を増やせるよう努め、より豊かな響きを探究し、技術を磨いてきました。
1年をかけて着実に成長してきた私たち「樹の代」の50名全員で織りなす音楽が皆様の心に届きましたら幸いです。