雙葉日記

2025.11.17

中2 錬成会

自分自身と向き合うとともに、協働作業を通して仲間の良さを発見できました

 10月29日(水)~31日(金)の2泊3日で、御殿場の東山荘にて「中2 錬成会」が行われました。錬成会の目的は、

1 神父様のお話、沈黙、祈りを通して自分という存在について考えよう
2 互いに友達の良さを見つけよう ―語り合う、聴き合うことを大切にしよう―
3 集団生活・協働作業を通して協調性・克己心を養い、学年の連帯感を培おう

の3つです。

 お迎えした神父様は、サレジオ会の榎本飛里神父様です。神父様のお話やお祈りを通して静かに自己と向き合う時間、ハイキングや創作活動など仲間とともに身体を動かす時間、それぞれに対して真剣に取り組みながらも、終始和気あいあいとした雰囲気で3日間を過ごすことができました。日程は以下の通りです。

【1日目】

開会式

神父様の講話

創作活動

【2日目】

ふじさんぽ(富士山のハイキング)

創作活動

聖劇発表会

キャンプファイヤー

合唱

神父様の講話

【3日目】

分かち合い

ミサ

閉会式

◆実行委員長のコメント◆(スローガンについて)

 今年の錬成会のスローガンは「MY LIFE」です。「MY LIFE」には「私の人生」という意味と、神父様のお話を聞いて学ぶ(Listen,Learn)、自分だけの「I」を探す、友達の良いところを見つける(Friend,Find)、2泊3日を全力で楽しむ(Enjoy)という意味があります。そして、このスローガンには、「より良い錬成会にしたい」という実行委員の思いがこめられています。中学2年生は明るく、元気な学年なので、実行委員全員で、自分たちの思いをしっかり伝えられるよう、力を合わせて頑張りました。そのかいあってか、神父様のお話やキャンプファイヤーなどの活動を、みんな真剣に取り組んでくれました。錬成会実行委員、保護者の方々、中学2年生全員、施設の方々、神父様、そして先生方のおかげで良い錬成会にできてよかったです。本当にありがとうございました。

◆生徒の感想より◆

・この錬成会を通して、私はクラスのみんなとすごく仲が深まったと思いました。分かち合いや班活動、部屋での宿泊を通じ、互いの本音や思いを共有できたと思います。また雙葉だからこそ聞くことができる神父様のお話もとても興味深かったです。普段はあまり考えない人生のことを、この3日間ですごく考えさせられました。なりたい私になるためにはどうすればいいのか、そのために今何をするべきなのかをよく考えた3日間でした。

・神父様のお話は、普段自分が悩んでいることにつながることが多く、はっとさせられました。お話の中でキリスト教的な人生観を学び、自分について見直すきっかけとなりました。集団生活では自分の役割をこなしつつ、班員同士で協力して生活することができました。この3日間で私は、スローガン「MY LIFE」にあるように、自分という存在について見つめ直し、普段の生活では考えられないようなことを深く考えることができました。

一覧はこちら