雙葉日記

2025.03.19

中2 いのちの教育

スクールカウンセラー 蔭山昌弘先生にご講演いただきました

 3月14日(金)、中学2年生のロングホームルームで、「いのちの教育」講演会が行われました。今回は、本校国語科の非常勤講師であり、スクールカウンセラーでもある蔭山先生に、「ありのままの自分を認める強さ」という題でご講演いただきました。

 講演では、蔭山先生が実際にカウンセリングに携わった経験を踏まえたお話をうかがうことができました。人間関係については、「一人ひとりの性格の違いは個性であり、この世界に不必要な人はいない」とメッセージをいただきました。そのうえで、何気ない声掛けや挨拶の大切さについてお話しいただきました。自らの日頃の行動を振り返り、周囲の人のためにどのような言葉をかけていきたいか、考える機会となりました。

 また、学習面については、「学力には、試験の点数などで表される『見える学力』と、数値では測ることのできない『見えない学力』がある」とお話しいただきました。そして、「社会では、問題を自分で考えて解決しようとする力が重視される。さまざまな体験を通して人としてのあり方を探っていってほしい」と応援メッセージをいただきました。

 蔭山先生のお話を通して、「自分も他者もかけがえのない存在である」ということを改めて実感することができました。

困難なときには今回のお話を思い出し、自分の良さを大切に周囲とかかわっていくことができますように。

一覧はこちら