雙葉アカデミーは、静岡雙葉から発信する講演会や体験等のイベントです。子どもたちの未来のために、どなたでも来校できる企画をしていきます。

2025年度雙葉アカデミー

第1回 6月7日(土)【卒業生による講演会】小池 英梨子氏講演会 猫が教えてくれた『社会を変える仕事の作り方』

第2回 7月11日(金)【卒業生による講演会】土屋はる野氏講演会 『好き』を追いかけて~古典とわたし~

第3回  9月27日(土)【卒業生による講演会】「医療現場で働くわたしたち」~6名の卒業生による座談会・交流会~ 佐久間美佳氏・阪田碧氏・藤澤友美氏・大原永理佳氏・細井麻純氏・平野暁子氏


第1回雙葉アカデミー 

 

【卒業生による講演会】小池 英梨子氏講演会 

猫が教えてくれた『社会を変える仕事の作り方』

日  時:令和7年6月7日()  13時30分~15時00分(受付13時より)

場  所:視聴覚室

対  象:どなたでも

申込期間:~6月5日(木)12時00分

★内 容★

● 社会問題に挑むと決めた雙葉生時代
登下校中に拾った猫は6年間で25匹。保護猫活動を始める。
● 進路選択どう考えた?猫問題を学べる大学も専門学校もない。大学、大学院での学び。社会問題に挑む為に役立ったこと。
● NPOじゃない。問題を解決する為の会社、社会的企業って何?収益を上げる仕組みを作らなければ、持続的な活動は難しい。
● 「好き」を仕事にするために大切なこと
好きなコトやモノを守るために、できることはきっとある。

※当日受付で参加チケットが必要となります。学校より前日にメールにてご連絡致しますので、ご確認ください。

講師プロフィール

人もねこも一緒に支援プロジェクト代表ねこから目線株式会社 代表取締役

小池 英梨子

雙葉中時代から猫の保護活動をスタート。「猫問題は人の問題でしかない」という理屈で立命館大学大学院応用人間科学研究科対人援助学領域に進学し、ノラ猫と人間をテーマに修士論文を書き修了。平成29年に猫の多頭飼育崩壊など、ヒトの福祉と猫問題への並行支援が必要なケースに対応するため「人もねこも一緒に支援プロジェクト(NPO)」を立ち上げる。平成30年にノラ猫と保護猫専門のお手伝い屋さん「ねこから目線株式会社」を設立。東京・京都・姫路・福岡・沖縄にも拠点を置き、ライスワークもライフワークも猫にまみれている。

昨年度の様子