静岡雙葉での授業体験
雙葉日記をいつもご覧くださりありがとうございます。
本日は、先週に引き続き、小学5年生を対象とした2回目のステップアップ講座がありました。
講座を終えて
・小学5年生のみなさんは、はじめは少し緊張していたようですが、見るべき時には画面をしっかりと見て、書く時には懸命に書き、よく集中できていました。途中、「文章はまず、じっくり読もう」等アドバイスをすると、次の問題を解く時には、アドバイスを実践しており、その素直さがとても好ましかったです。(国語 丸山先生)
・5年生で習った円周の公式から円の面積公式を導きました。一枚のピザを無限のおうぎ形に分けて、円を長方形にする。これはまさに微分積分の考え方です。次に、応用問題をやりました。机間指導をしていると、実にいろいろな解法が!3人の方に黒板に書いてもらい発表をしていただきましたが、とても論理的で感心しました。これからも、知的好奇心を持って学びましょう。(数学科 間瀬先生)
参加した小学生、保護者の方の感想
・家で勉強するときは、と中であきたりしんどくなってしまったりするのですが、今回の授業はもっと受けたくなるほど楽しく、分かりやすく、しっかりと頭に入りました。
・これから、どのように勉強をしていったらよいのかお話してくださり、とても為になりました。同じ勉強でも考え方ややり方を変えると更に知識が深まると思いました。
・生徒さんのご案内、教室で優しくお話してくださって、緊張がほぐれたようでした。
・ポイントをしっかり押さえた授業で保護者側もとても勉強になりました。
・校舎案内では生徒さんの作品がとても上手でびっくりしました。勉強だけではなく芸術面でも伸ばしていただける学校だと思いました。
FBIC生徒の感想
・最初話しかけた時は緊張しましたが、たくさんの共通点があったことで話が弾んでとても楽しかったです。小学生の方と話す中で学んだこともたくさんありました。(中三FBIC 秋庭怜)
・コロナ感染症対策を行いながらご案内やお話をしました。最近は小学生とお話する機会がなかったため、案内の際に少し緊張しましたが、しっかりできました。とても意欲的に、たくさん質問してくれました。よく聞いてくださるのでお話するのがとても楽しかったです。(中三 松井春奈)
・学校の良いところを見つけながら、案内をした来校者の方々にしっかりと伝えられてよかったです。(中二 久保椛々子)
・来校者の方々と沢山お話できて良い経験となりました。大好きな雙葉をご案内できて楽しかったです!(中二 池田真姫)
・来校された方々に校舎案内し、お話しをすることで改めて雙葉の魅力に気づくことができました。(中二 渡邉そよ香)
・初の1人での校舎案内でした。心臓がバクバクしましたが楽しんでいただけたようで嬉しかったです。(中二 池端瑛美)
本日の様子と高2FBICの感想については、来週の雙葉日記でお伝えします。