雙葉日記

2021.10.28

高1LHR 大学出張講義

6人の大学の先生をお招きし、様々な分野の講義をしていただきました

 10月20日(水)の5~7限の時間帯を使って、高1のLHRの「大学出張講義」を実施しました。6人の大学の先生をお招きし、1コマ65分で講義をしていただき、生徒は興味のある講義2つを選んで聴講しました。お招きした先生方と演題は以下の通りです。

1【天文・宇宙】東海大学理学部 櫛田淳子先生

「宇宙の謎に迫る~最新の宇宙観測」

2【日本の文化ビジネス】京都精華大学マンガ学部 小泉真理子先生

「日本アニメの海外展開~米国の現地調査を中心に」

3【経営学】産業能率大学経営学部 櫻井恵里子先生

「ディズニーリゾートに学ぶ商品開発」

4【会計学】静岡県立大学経営情報学部 上野雄史先生

「投資と寄付が社会、未来を変える?」

5【環境応用化学】静岡大学工学部 富田靖正先生

「電池の話~自然エネルギーで電力消費を賄えるの?」

6【医学】昭和大学医学部 高宮有介先生

「いのちの授業~死から生といのちを考える、あなた自身のケア」

 生徒たちは熱心にメモをとりながら、先生方の講義に対して真剣に耳を傾けていました。学校の授業やコース制とリンクする部分や、発展的な部分を扱った内容に、生徒たちはたくさんの知的刺激を得られたことと思います。以下に感想を紹介します。

◆出張講義の感想(生徒アンケートより)◆

1【天文・宇宙】

・宇宙は実体が詳しくないからこそロマンがあって良いのだと思っていたけれど、学校や部活で、難しいからといって避けていたことを解決できた気がしてとても楽しかった。

・研究者の方が実際に望遠鏡を組み立てることを初めて知り、驚きました。また、海外のチームと協力して観測するのがとても楽しそうだなと思いました。

2【日本の文化ビジネス】

・どのような人でも楽しめるアニメは日本にしかないと知って、今まで何気なく観てきたアニメも海外の人に愛されているのだなと思い、嬉しくなりました。確かに日本のアニメは感情に対する描写が細やかで、気づいた頃にはその世界に足を踏み入れてしまっている自分がいます。

3【経営学】

・ディズニーのすごさを改めて感じました。変わらず一貫したゴールを持ち、お客様の安全第一に考えた行動基準があり、サービスプロフィットチェーンを作ることで、より良いサービス業を作り上げたことに感動しました。良い部分のみを見ていたので裏には様々な工夫があることに驚きました。商品開発にも興味が湧き、日常生活での好奇心を大切にしていきたいと思いました。

4【会計学】

・これまでにもMDGsというものがあり、それが進化したものがSDGsということを初めて知りました。目標も社会とともに進化していくというのが面白かったです。社会をより良くすることは、無償で行うことだけではなく、投資のように自分の得になることも多くあるのではないかと考えました。今回SDGsについて教えていただき、これまでの私の知識は氷山の一角で、もっと奥が深いのだと知ることができました。

5【環境応用化学】

・理科の授業でやったダニエル電池の話が出てきて、こうやって普段の授業が大学の授業に繋がっていくことがわかり、面白いなと思いました。

・電池という小さなものが私たちの生活に大きく関わり影響を与えたことに驚いた。新しい素材で電池を作るだけでなく、その過程や分析が大切だとわかった。

6【医学】

・医者というのが患者さんの身体的痛みを治癒させるだけでなく、患者さんの精神的な部分にも関わるのだと知り、大変だがとてもやりがいがあって自分の人生をより豊かにしてくれると思った。また末期癌の患者さんの話を聞き、彼らが残された人生をその人なりに精一杯生きようとする姿に感銘を受け、今生きていることのありがたみや、辛いときにこそ今生きているこの瞬間を大切にしようと心から思いました。

一覧はこちら