人と人を繋ぐ音楽の力
雙葉日記をご覧くださっている皆様、いつもありがとうございます。
今日は高3音楽選択者の活躍についてお伝えしようと思います。
先週12月7日(月)の放課後、本校講堂にて高3の音楽選択者3名による演奏会が開催されました。
大勢の高3の仲間、そして演奏を聴きにきてくれた下級生たちのあたたかな眼差しに見守られ、精一杯の演奏をすることができました。
~高校3年生の感想~
今年度はコロナ禍で、何かと規制の多い生活の中、個人とのつながりが希薄になることが懸念されていますが、そのような中で、芸術は大きな力をもつのだということを知りました。同じ空間で聴いてくださる皆さんと、私たち演奏者の一体感を感じることができ感動しました。音楽は言葉以上に伝えられるものがあると実感しました。
高3の友人に、そして後輩に自分たちの音楽を聴いてもらえて嬉しかったです。みなさんに「ありがとう」と伝えたいです。今回の演奏会にあたり受付やプログラム配布を手伝ってくれたクラスメート、「ずっと応援している、これからが楽しみだよ。」と伝えてくれた友人達に感謝しています。
これからもそれぞれの表現を磨き、人の心に寄り添い、励ますことのできるような、真の演奏家になることを願っています。
高3音楽選択者による演奏会 司会 高3 村越 葵
1.ソプラノ独唱 「いのちの歌」 青柳汐音 伴奏:村越 葵
2.ピアノ独奏 「アラベスク第2番」 ドビュッシー作曲 西下桃花
3.ソプラノ独唱ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より「踊りあかそう」 青柳汐音
4.ピアノ独奏 「即興曲Op.90-2」 シューベルト作曲 西下桃花
5.ソプラノ独唱 「Amazing Grace」 青柳汐音
6.二重唱 ミュージカル「アラジン」より「ア・ホール・ニューワールド」 青柳汐音・西下桃花