部員同士の親睦を深め、技術向上を目指しました
7月20日(土)午後~8月17日(土)の間、1泊2日~3泊4日の日程で、17の部活動が合宿や研修に出かけました。
合宿の内容は、大会やコンクールに向けての技術向上、雙葉祭での発表に向けての練習などが中心です。普段よりも長時間での活動や、寝食を共にすることで、部員同士の親睦も深まります。また、茶道部や日本文化研究部は「研修」という目的で京都に赴き数々の歴史的建造物を訪れたり、化学部は「サイエンスツアー」という名称で、部員以外の生徒の希望者も募って筑波のJAXA宇宙センターなどに赴くなど、合宿の形態も部活動ごと様々です。
合宿を行わない部活動も、9月14日(土)、15日(日)に行われる雙葉祭に向けての準備を、熱心に行っています。
吹奏楽部の合宿の様子。コンクールに向けての練習に精を出しています。
コーラス部の合宿の様子。最高学年の高2生は、オリジナルのTシャツを作って着用しています。
英語劇部の合宿の様子。外部講師のアンディ先生をお迎えし、演技指導をしていただいています。
ソフトテニス部の合宿の様子。梅ヶ島の清澄な空気に包まれながら練習を行ないました。