公開授業を通して、本校の普段の授業をご見学いただきました
16日(土)、本校の第2回オープンキャンパスが行われました。ご来校のお客様には、まず講堂にお集まりいただき、その後、授業を見学していただいたり、学校行事に関する展示物をご覧いただきました。前年度より、第2回オープンキャンパスでは、中学一年から高校3年生までの全学年の授業を「公開授業」としております。普段の授業の見学を通して、本校入学後の学校生活をご想像いただければ幸いです。
授業の後は、部活動の公開を行いました。通常の活動をお見せするだけでなく、生徒たちは、自分たちの活動内容を小学生の皆さんにも楽しんでいただけるような企画も用意しました。
また、今回の新企画として、「スタンプラリー」も実施しました。これは校舎探検を兼ねた企画で、校舎内の5箇所の場所で本校のオリジナルデザインのかわいらしいスタンプを台紙に押すことができ、小学生の皆さまにも楽しんでいただけました。
本日は天候にも恵まれ、たくさんのお客様をお迎えすることができました。ご来校くださいました皆様には、心より感謝申し上げます。
なお、12月14日(土)には、一般のお客様向けの「クリスマス会」を行います。ご来校くださったお子様向けの企画や、キャンドルサービスなどをご用意しています。こちらも是非、ご参加下さい。
受付の様子。
中一北組「数学」の公開授業の様子。皆、真剣に問題を解いています。
中三南組「公民」の公開授業の様子。生徒がグループごと模擬政党を作り、理想の政策について演説をしています。
各学年の廊下の掲示物は、行事や授業での取り組みがわかるよう工夫しました。写真は中二の廊下の掲示。
中一の教室周辺は、授業や掲示を熱心に見学されるお客様で賑わっていました。
6階談話ホールでは中一の美術作品や、教材のサンプルを展示しました。
授業公開と部活動公開の間に、講堂で各部活動が1分程度で活動紹介を行いました。
化学部の体験の様子。スライムやプラ板、人工イクラなどの体験を行いました。
演劇部の学校紹介の寸劇発表の様子。衣装の試着体験なども行いました。
陸上部の体験の様子。グラウンドで体力作りのトレーニングを行いました。
スタンプラリーと、研修関係(コース制、イギリス研修)の掲示物説明の様子。5階談話ホールにて。
入試質問コーナーの様子。6階中二南組教室にて。