本校での授業や部活動の様子をご覧いただけました
8日(土)に、本校の第1回オープンキャンパスが行われました。ご来校のお客様にはまず講堂にて、本日の日程についての説明をお聞きいただいた後、授業をご見学いただきました。授業見学の時間は、普段通りの授業をご覧いただく「公開授業」と、生徒と一緒に授業にご参加いただく「体験授業」の、二種類の形式をとっています。「体験授業」は、整理券を配布し、人数制限を設けておりましたが、受付後すぐに、どの授業も満席になりました。今回の「体験授業」は以下の6つの授業です。
◆中一◆
音楽(4・5・6年生) …「トーンチャイム」の演奏体験、および「ウィンドチャイム」の楽器作りの体験を行いました。
英語(4・5・6年生) …様々な英語のアクティビティやゲームに一緒に挑戦していただきました。
◆中二◆
数学(4・5・6年生) …様々な種類の図形を使って、いろいろな形を作りました。
技術家庭(3~6年生) …ポリ袋を用いて、野菜カレーとごはんを作り、災害時に適した調理法を学びました。
理科(4・5・6年生) …身体の反応のしくみについて実験をしながら学びました。
◆中三◆
宗教(4・5・6年生) …「創世記」のお話を朗読しながらこの世界の始まりについて学びました。
受付の様子。今回はスマートフォンやタブレットによる電子受付も導入しました。
「英語」の体験授業の様子。
「理科」の体験授業の様子。
「数学」の体験授業の様子。
「技術家庭」の体験授業の様子。
「宗教」の体験授業の様子。
競技かるた部の「ちらし取り体験」の様子。
バスケットボール部の「シュート体験」の様子。
書道部の「毛筆体験」の様子。
家庭部の「ティッシュケース作り体験」の様子。
進路学習指導課の教員による、「進路質問コーナー」の様子。
中一の一部の生徒たちは、受付・案内・スリッパ・休憩室などの係をお手伝いしてくれました。写真は受付係の生徒。