最初の試験に、緊張感をもって臨みます
24日(金)から高2・高3で、27日(月)から高校全学年で、そして本日28日(火)には中学・高校全学年で前期第一回試験が始まりました。それぞれの学年で、生徒たちはプリントや手帳の活用などを通して、試験勉強の計画や毎日の学習時間を可視化できるようにして、たくさんの科目をバランスよく継続的に学習できるよう、様々な取り組みを行ってきました。放課後の校内は、教室だけでなく各階の談話ホール、講堂棟2階の学習ホール、地下の生徒ホール、その他いたる所で自主学習したり、友人同士で教えあったりする生徒たちの姿が見られます。
入学して初めての試験を迎える中一生も、連休明けのLHRで実施された「学習ガイダンス」で得たことをもとに、対策を重ねてきました。皆が落ち着いて試験に臨み、結果を出せることを願っています。
放課後の職員室にて。各教科の先生に熱心に質問をする姿が多く見られます。
講堂棟2階の学習ホールにて。沈黙の中、集中して学習しています。