4回にわたって、理科の様々な分野の講義を実施しています
今年度の中三のコース制の開始に伴い、その一環として、後期の期間の放課後のうち4回にわたり、榊理事長先生による理科の特別講義を実施しています。学年の約半数の希望者の生徒が視聴覚室に集まり、毎回真剣に講義に臨んでいます。講義のテーマは、以下の通りです。
10月23日(水)
「医学はすごい!~急性白血病・乳がんを例に先端医学・先端医療を見てみよう」
11月13日(水)
「微生物はすごい!~小さな生き物の大きな力・木村智先生の大発見」
12月18日(水)
「太陽の恵み:緑の地球・再生可能エネルギーを考える」
2月5日(水)
「宇宙の不思議:月はなぜ落ちてこないの?宇宙人っているの?」
このような、医学・生物学・天体学など多岐にわたるテーマの講義は、生徒たちにとって身近な話題もあり、将来の医療・科学技術やエネルギーなどの問題を考えるきっかけとなっています。
11月に行われた、「微生物」についての講義の様子。